園だより

12月の園だより

 今年も残り1ヶ月となりました。カレンダーも残り一枚になってしまいました。あったのかなかったのか分からなかった秋が過ぎ去って、冬がやってきます。街中はクリスマスムード一色ですね。年賀状のデザインをそろそろ検討しようかなと思っている今日この頃ですが、郵送料が値上がりしたことで、今回の年賀状はどうしようかな~と思っているところです。

 さて、現在子ども達は、合唱や合奏、劇や遊戯など、1月の遊戯発表会本番に向けて、楽しみながら活動を行なっています。先日、予行を行ないましたが、どのクラスも子ども達のやる気に満ちた顔が印象的でした。一人の園児が、合唱合奏と劇または遊戯の2回ずつステージに立ちます。きっと子ども達は、お家の方々にカッコ良い姿を見せるんだと、それぞれ内に秘めているようです。例年12月に実施される遊戯発表会ですが、今年度は1月に実施されます。冬休み中に、すっかり忘れてしまわないか少々心配です。1月になって、頭を抱えるクラス担任がいないことを祈っています。

 12月になると、お餅つきがあります。父母の会三役さんを中心に、着々と準備を進めていただいています。私(中村)が小さな頃は、餅つきというと年末の一大行事で、宮崎台幼稚園の園庭にある胸像になって、いつも子ども達を見守ってくれている祖父を中心に親戚が集まって、正月用のお餅つきをして楽しみました。今ではすっかりお餅はスーパーで買うものになってしまいましたね。子ども達には、日本の伝統行事である餅つきを経験して、おいしいお餅を味わって欲しいなと思っています。

 そして、その次はクリスマス会。サンタクロースが幼稚園にやってきます。こちらも楽しみにしていてくださいね。なお、クリスマス会当日は、絶対に遅刻をしないよう、お願いいたします。

 あと、約3週間で冬休みです。よく12月は教師が走り出すから『師走』と聞きますが、本当にそうなのかな~と、園内の教員達を眺めてみると、やはり忙しそう!!確かに『師走』かも知れません。日没も早くなり、夕方5時過ぎにはもう真っ暗ですね。今年の冬も、寒くなりそうです。家庭では、毎朝の子どもの様子をよく観察して、決して無理に登園させないようお願いします。そして、引き続き、感染症対策の徹底をお願いいたします。

12月の行事予定
行事予定備考
1休園
2
3
4
5
6
7休園
8休園
9
10もちつき
11
12誕生会
13クリスマス会
14休園
15休園
16
17
18給食終了
19午前保育
202学期終業式
21休園
22休園
23冬休みひまわり
24冬休みひまわり
25冬休みひまわり
26冬休みひまわり
27冬休みひまわり
28休園
29休園
30休園
31休園

…プール

  • 遊戯発表会は、園児の両親・兄弟・祖父母のみ観覧可能です。曾祖父母や親せきの方は観覧できません。
  • 12月の保育料は5日に引き落としとなります。
    学期末の為一次引き落としのみとなりますのでご注意下さい。
    • なわとび代 480円(年中希望者)
    • 卒園アルバム代 5,400円(年長)
  • 12月13日のクリスマス会は、準備の都合上、バス通園の方も徒歩通園の方も遅刻をしての登園は避けて頂きますようご協力お願い致します。
  • 物品販売は、12月18日までです。3学期は、1月7日からです。
  • 1月の月極めひまわり等、保育料などの引き落としに関わる変更は、12月6日までになります。(アプリを含む)
  • 年内のひまわりクラブは、27日(金)までです。
  • 3月7日(金)に、父母の会総会を予定しています。総会の前には、保育参観及びお別れ懇親会を予定しています。詳細は後日お知らせします。
  • <2025年1月の予定>
    • 6日(月)冬休みひまわり
    • 7日(火)始業式
    • 8日(水)給食開始
    • 9日(木)手作り弁当
    • 15日(水)川崎市研修大会の為休園(ひまわり有り)
    • 16日(木)遊戯発表会前日準備の為午前保育
    • 17日(金)第51回遊戯発表会(ひまわりなし)
    • 20日(月)プール開始
    • 22日(水)令和7年度入園説明会(新入園児)
    • 27日(月)誕生会
    • 28日(火)保育・給食参観(詳細は後日)
    • 30日(木)保育・給食参観
    • 31日(金)保育・給食参観