園庭の木々もすっかり新緑となりました。今年の年少さんは一人2回ずつの分散登園を経て、一斉登園になってからも、泣いている子は少なく、どのクラスも落ち着いているように感じます。年長のお兄さんお姉さんに、手を引かれてクラスまで行く年少さんの姿が、とてもほほえましく感じます。2年前の年少の時によく泣いていた子ほど、年少さんのお世話が上手に見えます。何か通じ合うものがあるのでしょうか。
さて、5月の幼稚園は遠足月間です。年長組は横浜ズーラシア。クラスで見たい動物を話し合い、その動物について図鑑などで調べてから出かけます。年中組は、つくし野アスレチックコースに出かけます。自然も多く、幼稚園にはないようなダイナミックな遊具もありますので、思い切り身体を動かすことが出来ると思います。年少組は、こどもの国で親子遠足。幼稚園では唯一の親子遠足です。きっと小学校以降もないと思います。是非、ママ友とのおしゃべりではなく、子どもと真剣に精一杯遊んで下さい。それぞれの学年で、行き先は異なりますが、楽しい経験となって欲しいと思います。そして年長組は、お泊り保育の準備が徐々に始まっています。先日子ども達は、お泊り保育のDVDを観て、何となくイメージは感じているようです。これからグループ活動をしていく中で、グループ名を決めたり、係分担を決めたり、お泊り保育への期待感を高めていきます。普段の幼稚園では味わえない楽しいことを企画していますので、是非ご期待ください。
4月の懇談会では、クラス役員が無事に決まりました。役員をお引き受けいただきありがとうございます。是非、役員でなければ出来ない経験をたくさんしていただき、子どもとともに保護者の皆さまも、幼稚園生活を楽しんでくださいね。そして、行事などのお手伝いをよろしくお願い致します。
これから、だんだん暖かくなってくると、毎年不審者が出没します。宮前区内でも不審者情報が流れることがあります。そこで心配になるのが、幼稚園やバス停から自宅までの間、子ども達だけ先の方を走って行き、保護者はおしゃべりをしながら後ろからゆっくりと歩いていることです。事故や事件が起きてからでは遅いです。必ず、子どもと手を繋いで、一緒に歩いて下さい。
GW真っ最中ですが、生活リズムを崩すことなく、有意義なGWをお過ごしいただき、連休明けにはまた元気に通園してほしいと思います。
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 水 | ||
2 | 木 | ち・ひ | |
3 | 金 | 休園 | |
4 | 土 | 休園 | |
5 | 日 | 休園 | |
6 | 月 | 休園 | |
7 | 火 | た・か | |
8 | 水 | ||
9 | 木 | 年中開始 | さ・す |
10 | 金 | ち・ひ | |
11 | 土 | 休園 | |
12 | 日 | 休園 | |
13 | 月 | 長(た・か)遠足 | こ |
14 | 火 | 中(さ・す・こ)遠足 | た・か |
15 | 水 | ||
16 | 木 | 長(ち・ひ)遠足 | さ・す |
17 | 金 | 中遠足予備日 | ち・ひ |
18 | 土 | 休園 | |
19 | 日 | 休園 | |
20 | 月 | 長遠足予備日 | こ |
21 | 火 | 少(み・り)給食試食会 | た・か |
22 | 水 | ||
23 | 木 | 長遠足予備日 | さ・す |
24 | 金 | 少(も・ば)給食試食会 | ち・ひ |
25 | 土 | 休園 | |
26 | 日 | 休園 | |
27 | 月 | 少遠足 | プール休み |
28 | 火 | 誕生会 | プール休み |
29 | 水 | ||
30 | 木 | 少遠足予備日 | プール休み |
31 | 金 | プール休み | |
6月の行事予定 | 1 | 土 | 創立記念日 休園 |
…プール
ひまわりクラブ担当の、木村久美先生におかれましては、この度ご退職されましたので、ご報告いたします。