園だより

ふゆやすみ号

 あと数日で、今年も終わろうとしています。時が過ぎるのは、本当に早いですね。年の初めに立てた計画は達成できたのかなと、自問自答する毎日です。でも、その計画すら忘れていたりして…。年賀状の準備もやらなければと思いつつ、ついつい後回しになってしまいます。

 さて、先日の遊戯発表会は楽しかったですか?年少年中年長と、その子ども達の年齢にあったプログラムを演じていました。私(中村)も、途中何度か、感動のあまり目頭が熱くなるシーンがありました。保護者の皆様にしてみれば、なおさらだったと思います。中にはおじいちゃんおばあちゃんの姿も見えました。ご家庭でもこの話題で盛り上がったことでしょう。子ども達は、これがまた一つの大きな経験となり、自信へとつながることと思います。発表会が終わってからも、幼稚園では、役を変えたりして、発表会ごっこが続きました。

 本日で2学期が無事に終了し、明日から冬休みです。大きな行事が多かったこともあり、一年のうちで一番長い2学期も、とても短く感じました。保護者の皆様には、日ごろの保育はもちろんのこと、それぞれの行事の際は、多大なるご協力をいただきました。心より感謝いたします。ありがとうございました。

 この約2週間の冬休みの間、子ども達はどのようにして過すのでしょうか。夜遅くまで起きていて、朝寝坊し放題。起きているときは、ゲーム三昧。このような生活をもし送ってしまうと、今まで整えてきた生活リズムが完全に壊れてしまいます。生活リズムが壊れると、体調も崩しやすくなり、せっかくの冬休みを楽しめません。しかも、生活リズムを崩すことは簡単ですが、元に戻すのはまた一苦労です。生活リズムは休み中も壊さないでくださいね。そして、休み中に子どもと一緒にやっていただきたいことに、「お手伝い」があります。何かと忙しい年末年始です。子ども達は我々大人のお手伝いが大好きです。子どもと話し合って、子どもが出来ることを任せてみてはいかがでしょうか。たとえ忘れてしまっても、一緒に見守りながら行なうのも、よい経験になります。それから、ご家庭の大掃除などもよいお手伝いの機会です。実は、子ども達は幼稚園でも、自分のロッカーなどを大掃除しました。そしてもう一つ。年末年始は、来客があったり、帰省したりすると思います。普段から子ども達には、挨拶の大切さを教えています。是非冬休み中も、忘れずに行なうようにしてくださいね。時と場合に応じた挨拶は、年少さんでも出来ます。冬休みが終わったら、子ども達に冬休みの思い出話を聴くのが楽しみです。

 1月から始まる3学期は、大きな行事などはありませんが、一番短いのに一番大切な学期です。年長組は、進学に向けて小学生との交流も行なわれ、小学生になるという自覚が沸いてきます。また、年中・年少組も、進級すると一つずつお兄さんお姉さんになるという意識が芽生え、「今度は○○組になりたいな~!」という子どもが増えてきます。なぜか、年少さんが年長のクラス名を言ったりすることもあります。飛び級を希望しているのかと思わず微笑んでしまいます。でも、4月にはお友達と違うクラスになってしまうかもしれないという寂しさも味わいます。これから益々寒くなって、インフルエンザなども流行すると思います。病気などに負けないよう、また、決して事故などにあわないよう、3学期の始業式には、元気に登園してほしいと願っています。それでは、良いお年をお迎えください。

1月の行事予定
行事予定備考
1元日 休園
2休園
3休園
4冬休みひまわり
5休園
6休園
7冬休みひまわり
8始業式
9
10給食・プール開始さ・す
11ち・ひ
12休園
13休園
14成人の日 休園
15年長 交通安全教室プールお休み
16研修大会の為休園ひまわりあります
17父母の会主催観劇・手作り弁当
電話相談12:00~14:00
プールお休み
18た・か
19休園
20休園
21ば・こ
22ち・ひ
23
24さ・す
25誕生会プールお休み
26休園
27休園
28HOTホッと講座ば・こ
29保育・給食参観プールお休み
30入園説明会
31保育・給食参観
電話相談12:00~14:00
プールお休み
2月の行事予定
保育・給食参観プールお休み

…プール

※1月11日(金)はプールのクラスが変更になっています。

  • 1月の保育料は7日に引き落としとなります。
    保育料と一緒に引き落としになります。
    • 暖房費(全園児)
  • 1月16日は川崎市幼児教育研究大会のため休園です。当日のひまわりクラブはあります。
    3学期に入ったら予約を受け付けます。
  • 今年度最後の個性相談は保育・給食参観が終了した後の2月4日(月)より2週間ほど予定しております。
    お子様のクラスでの様子や大きく成長したこと、大好きなこと、得意不得意などなど…親と教師がその子の成長を見つめ直すことは大切です。翌年度の進学・進級についてもお話してください。指定の日程に来園してください。
  • 3学期のプール遊びは1月10日から再開します。
  • 電話相談は17日(木)から始まります。
    • 12:00~14:00
    • tel:080-3411-4233
  • パパ会イベントは、2月3日(日)に変更になりました。詳細は、後日パパ会よりプリントがでます。
  • 女の子のカチューシャについて、飾りが大きすぎて、カラー帽子や制帽がかぶれなかったり、ズレてきて手に持っていたり、ロッカーに置いていることがあります。紛失や破損、ケガにもつながりますので、カチューシャは、サイズの合ったもの、飾りの小さなものにして下さい。

HOTホッと講座

日程:1月28日(月)

今月のHOTホッと講座のテーマは「相手の考えが理解できません~自分の親、義理親、友人、我が子~」です。皆様のご参加お待ちしております。

  • 参加費…無料
  • 時間…12:00~14:00
  • 場所…どんぐり組(園舎となりのハッピーマンション203号室)
  • 講師…早乙女紀代美先生