園だより

12月の園だより

 今年のカレンダーも残り1枚となりました。今年の冬は、少し暖かいのか、各地のスキー場では開業が出来なくて困っているとか。でもそろそろ冬本番に突入です。これからもっと寒くなっても、子ども達には、園庭で元気に走り回って欲しいと思います。

 さて、遊戯発表会も無事に終わりました。発表会に向けた活動の中で、子ども達は本番で使用する衣装を着けると、すっかりそれぞれの役になりきっていて、当日の事を思い浮かべながら活動をしていました。劇やお遊戯、合唱や合奏も、それぞれの学年の特徴が出ていて、幼児期の成長の早さを感じます。当日は、舞台の上で踊らなかった子もいましたが、その子にしてみれば、衣装を着て舞台に立つこと自体が大事件なのです。そのことだけでも褒めてあげてくださいね。子どもは褒めることによって自信となって成長します。また、衣装の作成にご協力いただきました方々、衣装の洗濯のご協力をいただきます方々、そして父母の会三役をはじめとした役員の方々には楽屋までの連れ帰りと着替えをお手伝いいただきました。皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。

 それから、発表会が終わるとすぐにお餅つきがあります。父母の会三役さんを中心に、着々と準備を進めていただいています。私(中村)が小さな頃は、餅つきというと年末の一大行事で、今は園庭で胸像になって子ども達を見つめている祖父を中心に、親戚一同が宮崎台幼稚園に集まり、正月用のお餅をついて楽しみました。今ではすっかりお餅はスーパーで買うものになってしまいましたね。最近は、保健所からの指導も厳しくなりつつあり、餅つきの実施自体が危ぶまれる時代となっていますが、園としては、子ども達には、日本の伝統行事である餅つきを経験して、おいしいお餅を味わって欲しいなと思っています。

 最近、体調を崩してしまって、お休みをする子どもが増えてきています。感染性の胃腸炎や溶蓮菌感染症を発症する子も多いです。インフルエンザの発生はまだのようですが、そろそろ発生する頃かなと思います。幼稚園では、それらの予防のため、様々な対策をしていますが、今年度はオゾン発生器を2台導入しました。各クラス順番にまわして保育室内を除菌しようと思います。

 2学期はあと少しで終わりますが、毎朝の子どもの様子をよく観察して、決して無理に登園させないようお願いします。感染症の予防策の基本は、手洗いとうがいです。各ご家庭でも、欠かさず実施してくださいね。

12月の行事予定
行事予定備考
1休園
2休園
3プール再開さ・す
4ち・ひ
5
6もちつき
電話相談12:00~14:00
プールお休み
7た・か
8休園
9休園
10ば・こ
11クリスマス会プールお休み
12
13さ・す
14ち・ひ
15休園
16休園
17HOTホッと講座ば・こ
18誕生会プールお休み
19
20プール・給食終了さ・す
21終業式
22休園
23天皇誕生日 休園
24休園
25冬休みひまわり
26冬休みひまわり
27冬休みひまわり
28冬休みひまわり
29休園
30休園
31休園

…プール

※12月3・14日のプールは、クラスが変更になっています。

  • 12月の保育料は5日に引き落としとなります。
    学期末の為一次引き落としのみとなりますのでご注意下さい。
    • 暖房費→12月から3月までの4ヶ月 各月800円
    • 卒園アルバム代→5,400円(年長)
    • 運動会写真代
  • 12月11日のクリスマス会は9時40分開始予定です。徒歩通園の方は8:30から9:00までの登園時間をお守り下さい。又準備の都合上、バス通園の方も徒歩通園の方も遅刻をしての登園は避けて頂きますようご協力お願い致します。
  • 物品販売は、12月18日までです。3学期は、1月8日からです。
  • 度々お願いしていますが、徒歩通園の方は、朝や帰りの際は門のところで、保護者用のクラスバッチの提示をお願いします。また、バス通園の方も、バス停にはクラスバッチをつけてきてください。
  • <2019年1月の予定>
    • 4日(金)→冬休みひまわり
    • 7日(月)→冬休みひまわり
    • 8日(火)→始業式
    • 10日(木)→給食・プール開始
    • 15日(火)→交通安全教室(年長)
    • 16日(水)→研修大会の為休園(ひまわり有り)
    • 17日(木)→手作り弁当・電話相談・父母の会主催観劇
    • 27日(日)→パパの会イベント
    • 28日(月)→HOTホッと講座
    • 29日(火)→保育・給食参観
    • 30日(水)→入園説明会
    • 31日(木)→保育・給食参観・電話相談

HOTホッと講座

日程:12月17日(月)

今月のHOTホッと講座のテーマは「コンプレックスと私の影」です。是非ご参集ください。

  • 参加費…無料
  • 時間…12:00~14:00
  • 場所…どんぐり組(園舎となりのハッピーマンション203号室)
  • 講師…早乙女紀代美先生