園だより

11月の園だより

 今年の夏は猛暑、いや酷暑だったせいか、秋の訪れがとってもありがたく感じる季節となりました。街路樹の葉が色づき始め、秋本番がやってきました。気がつけば、今年のカレンダーも、残り2枚となってしまい、そろそろ年賀状の準備?…1年間は本当に早いですね。

 さて、先日無事に終わった運動会はいかがでしたか?前日の雨により、準備がほとんど出来なかったため、当日1時間遅れで開始することになりました。かけっこ、リレー、玉入れ、つなひき、お遊戯など、それぞれの年齢なりの成長が見られたのではないでしょうか。特に年長さんは、幼稚園生活最後の運動会でした。3年(2年)前の入園当初の頃を思い起こすと、「大きくなったな~」と感じます。保護者の皆様にしてみれば、なおさらではないでしょうか。年少の頃は、きれいに並ぶことすら出来なかった子ども達が、今ではお遊戯で、子ども達だけで複雑な隊形移動まで出来るようになりました。日々の保育の際にも感じることですが、特にこのような大きな行事の時に強く感じることは、この幼児期の成長は目覚ましいものがあるなということです。この幼児期を、大切にすることが、子ども達の将来のためになるのだと、改めて思いました。当日は、保護者の皆様のご声援やご協力を頂きありがとうございました。そして父母の会役員、みやぱぱメンバーの方々、沢山のお手伝い頂き本当にありがとうございました。今年度の反省点は、来年度の運動会に活かしたいと思います。

 2学期より、自由に見学して頂いている、年中長のプール保育ですが、ご覧になっての感想はいかがですか?水が大嫌いな子がいたり、はたまた将来はオリンピックの表彰台?と思わせるような子がいたり、子どもによって様々です。当園のプール保育は、水泳選手を育てるものではないことは、ご理解いただいていると思います。プールに入ることにより、皮膚を強くしたり、風邪にかかりにくくなったり、体力づくりなど、その効果は、大きなものがあります。水慣れから始まって、段階が進んでくると、コーチから合格サインが出て、ワッペンがもらえます。友達がもらったのを見て、自分も欲しいと、意欲満々になる子もいます。大人からするとたかがワッペン、子ども的にはされどワッペンなんですね。そして、このことがきっかけになって、他のことにも、自分の意志で意欲的になっていきます。プールに限ることなく、どんなことでもいいですから、目をキラキラ意欲満々になれる何かが見つかるといいですね。

 今年も、これから寒くなってくると、インフルエンザが発生、流行してくる時期になります。子どもの健康管理は、充分気をつけて下さい。「はやね、はやおき、あさごはん」の習慣を忘れずに!

11月の行事予定
行事予定備考
1入園願書受付 休園ひまわりあります
2合唱合奏予行練習
3フリーマーケット(父母の会主催)
4休園
5
6
7新入園児制服サイズ合せ
卒アルグループ写真撮影
8手作り弁当富士見台
9
10父親参観
11休園
12年長予行練習
13年中予行練習有馬・上作延・南原
14卒アルグループ写真撮影
15電話相談12:00~14:00鷺沼・土橋
16年少予行練習宮崎台・西梶ヶ谷
17休園
18休園
19HOTホッと講座
20発表会
役員打合せ
宮﨑
21卒アルグループ写真撮影
22西有馬
23勤労感謝の日 休園
24休園
25休園
26
27誕生会
28
29第45回遊戯発表会宮前平・梶ヶ谷
30

…プール

  • 11月1日は入園願書受付です。在園児は休園です。
  • 11月5日に保育料の引き落としがあります。
    保育料と共に次の金額が引き落としとなります。
    • 運動会DVD代
    • プール写真代
  • 11月10日(土)に父親参観があります。
  • 11月は、プールはお休みです。

HOTホッと講座

日程:11月19日(月)

今月のHOTホッと講座のテーマは『夢からのメッセージ「スマホとのつきあい方~子どもにスマホを持たせる時に~』です。お友達、ご近所の方を誘って、是非ご参加下さい。お待ちしております。また最近見た夢、昔見た夢などをメモに書いてお持ち下さい。(記名は不要です。)

  • 参加費…無料
  • 時間…12:00~14:00
  • 場所…どんぐり組(園舎となりのハッピーマンション203号室)
  • 講師…早乙女紀代美先生