園だより

10月の園だより

 夏休みが明けて1ヶ月が過ぎようとしています。夏休み中は、猛暑の日々が続きましたが、9月に入ると急に涼しくなって、足早に秋がやってきたように思います。雨の日も多くなり、屋外の活動がなかなか思うように進まずに、もどかしい気持ちもしています。秋といえば、皆さんはどんな秋が好きですか?スポーツの秋、食欲の秋、実りの秋、収穫の秋、読書の秋、芸術の秋、行楽の秋……。幼稚園では、どのような秋になるのでしょうか。

 まずは、「スポーツの秋」に因んで、10月6日(土)、幼稚園の最大行事の一つ、秋季運動会が実施されます。現在子ども達は、園庭や公園で、かけっこ、リレー、綱引きや玉入れなど、幼いながらも負けない気持ちを育てながら運動会の活動に励んでいます。運動会当日には、「1着(赤いリボン)」を目指して頑張って欲しいですね。競争心がまだまだの子どももいますが、少しずつ周りからの刺激をうけながら、それぞれが持っている力が充分に発揮できるように、ご家族の方々の応援をよろしくお願いします。お遊戯については、それぞれの年齢なりの育ちがわかります。ご自分のお子様の学年だけでなく、他学年のお遊戯もお楽しみに!ご家族参加の競技も楽しく参加して下さい。運動会に向けて、数多くのプリントが配布されます。どのプリントも、大切なお知らせや注意事項ですので、よく読んでいただきながら、是非ともファミリー運動会をお楽しみ下さい。幼稚園児の頃というのは、子育ての中でも一番おもしろく楽しい時期です。保護者の皆様だけではなく、日頃よりいろいろお世話になっている、おじいさんおばあさん、そして兄姉弟妹の皆さんにも楽しんで参加していただきたいと思います。

 続いて、「実りの秋」、「収穫の秋」を味わいます。サツマイモのいも掘りに行きます。子ども達が、土の中から大きなおいもを掘り出した時、その目の輝きを見ると、ついこちらもうれしくなってしまいます。そして、この時期になると、幼稚園のクッキングルームでは、様々なサツマイモ料理が生み出されます。サツマイモ料理にもいろいろあるのだなと感心してしまいます。子ども達は、お父さんお母さんの喜ぶ顔を思い浮かべながら、一生懸命に掘ったサツマイモが入った重い袋を引きずって持ち帰ります。お家ではどのようなお料理に変身するのでしょうね。子どもと相談しながら、一緒にクッキングするのも、よろしいのではないでしょうか。子ども達が持ち帰りましたら、是非いも掘りの感動が薄れない内に、お芋を変身させて下さいね。

 冒頭にも述べましたが、気温の変化が激しく、我々大人でも、対応するのが大変です。ましてや小さな身体の子ども達はもっと大変だと思います。すでに、インフルエンザも流行の兆しが出ているようです。子ども達の体調管理は、充分に注意していただきながら、それぞれの秋を楽しみましょう。

10月の行事予定
行事予定備考
1幼稚園説明会13:00~
移動動物園
プールお休み
2た・か
3
4電話相談12:00~14:00ば・こ
5ち・ひ
6第45回運動会
7運動会予備日
8休園
9振替休日ひまわりあります
10
11手作り弁当・個性相談開始
卒園アルバムクラス集合写真
さ・す
12いもほり(も・ばら)た・か
13休園
14休園
15願書配布9:00~15:00
いもほり(め・ち・ひ)
ば・こ
16願書配布9:00~15:00
いもほり(み・さ)
ち・ひ
17
18電話相談12:00~14:00
卒園制作(ち・ひ)
いもほり(り・こ)
さ・す
19優先入園調査10:00~
いもほり(ばなな・す)
プール終了
た・か
20休園
21休園
22いもほり(た・か)
23
24
25卒園制作(た・か)
26
27休園
28休園
29HOTホッと講座12:00~
30誕生会
個性相談終了
31

…プール

  • <いもほりについて>
    • 10月12日(金)→もも・ばら
    • 10月15日(月)→めろん・ちきゅう・ひかり
    • 10月16日(火)→みかん・さくら・どんぐり(火)
    • 10月18日(木)→りんご・こすもす・どんぐり(木)
    • 10月19日(金)→ばなな・すみれ・どんぐり(金)
    • 10月22日(月)→たいよう・かぜ・どんぐり(月)
    ※持ち物などの詳細は、後日お知らせします。
  • 10月の保育料等と一緒に夕涼み会・お泊まり保育の写真代、ミニミニ発表会・お泊まり保育のDVD代が引き落としとなります。
  • 10月10日(水)より冬服着用となりますが、1ヶ月は合服期間です。上着着用自由、半袖、長袖ブラウスの着用も自由です。同時にスモック着用も始まります。
    クラスバッチを付けてお持たせ下さい。
  • プールの入水曜日を運動会以降変更致します。
    • 月→ばら・こすもす
    • 火→ちきゅう・ひかり
    • 木→さくら・すみれ
    • 金→たいよう・かぜ
  • <願書配布について>
    • 10月15日(月)9:00~15:00
    • 10月16日(火)9:00~15:00
  • ※最近、新聞報道等で、幼児教育の無償化が、2019年10月から実施されるというニュースを聞くようになりました。国のトップレベルでは実施するとの宣言はしていますが、内閣府も文科省も、実務を行なう市区町村も、詳細は検討中という状態です。当然、幼稚園にも詳細は知らされていません。イメージとしては、現在も行なわれている就園奨励費が増額されて支給されるイメージのようです。月々の保育料等は納入していただき、年度の途中に年間分(?)の金額が振り込まれるようです。
    幼稚園でも、詳細が分かりましたら、早急にお知らせいたします。

HOTホッと講座

日程:10月29日(月)

今月のHOTホッと講座のテーマは「おとぎ話からきょうだいを考える」です。お友達、ご近所の方を誘って、是非ご参加下さい。お待ちしております。また最近見た夢、昔見た夢などをメモに書いてお持ち下さい。(記名はいりません。)

  • 参加費…無料
  • 時間…12:00~14:00
  • 場所…どんぐり組(園舎となりのハッピーマンション203号室)
  • 講師…早乙女紀代美先生