園だより

9月の園だより

 長いようであっという間に終わってしまった夏休み。この夏休み、皆さんはどのように過しましたでしょうか。テレビなどを観ていると、猛暑いや酷暑の話題ばかりでした。西日本などでは、台風や豪雨による大きな被害にあわれた地域がありました。土砂崩れにより、ご家族やご自宅を失ってしまった方もいらっしゃいます。被害の大小に関わらず、被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。

 さて、幼稚園の夏の行事は、いかがでしたでしょうか。今年の夕涼み会は、天候にも恵まれ、盛大に実施することが出来ました。自分のお財布からお金を出して、お買い物をしている微笑ましい姿もありました。いつもとは違う幼稚園の先生にも出会えたのではないでしょうか。今年度も、みやぱぱメンバーの皆さまには、OBの方々を含めて、大変お世話になりました。ありがとうございました。そしてもう一つ。年長組のお泊まり保育では、家族から離れて泊まること、自分の荷物は自分で片付けること、任された仕事をきちんとすること、その他たくさんの事を経験してきました。夜になると、少し寂しくなってしまう子もいましたが、そんな子も翌朝には自信に満ちた顔をして、「おはようございます!」と元気に挨拶をしてくれました。お泊まり保育は、年長児にとっては、とても大切な行事の一つだと実感しました。おうちに帰ってからの思い出話も盛り上がったのではないでしょうか。海の生き物は、元気ですか?

 皆さんはこの夏休み、どのように過ごしましたでしょうか。先日、夏期プールに登園していた子どもに、夏休みの感想を聞いてみたところ、「楽しかった!」「おじいちゃんおばあちゃんの家に行ってきた!」「おとうさんおかあさんと旅行に行った!」等々、笑顔で楽しそうな感想が返ってきました。きっととても有意義な夏休みを過ごしたことと思います。そして、家庭や特別な場所で過ごした経験は、子ども達をひとまわり大きく成長させたことと思います。

 行事が盛りだくさんで一番長い2学期が始まります。9月の初めからは、運動会に向けた活動が多くなります。今年も残暑がしばらく続くと言われています。水筒は、忘れずに毎日持たせてください。そして、朝食を必ず食べて、睡眠時間を十分に取って、毎朝の体調の観察も必ず行なってください。絶対に無理はさせないでくださいね。1学期にもお知らせしましたが、今年の運動会は、宮崎台小学校の体育館改修工事の関係で、例年通りにはなりません。今後配布されるお手紙等、十分にご注意下さい。

 それでは、2学期も楽しい幼稚園となりますよう、ご協力の程よろしくお願い致します!

9月の行事予定
行事予定備考
1休園
2休園
3始業式
防災引取訓練
ひまわりは朝のみ
4給食・プール開始た・か
5
6電話相談12:00~14:00ば・こ
7移動動物園プールお休み
8休園
9休園
10さ・す
11幼稚園説明会10:00~ち・ひ
12
13手作り弁当ば・こ
14移動動物園予備日プールお休み
15休園
16休園
17休園
18年長予行練習プールお休み
19
20電話相談プールお休み
21年中少予行練習プールお休み
22休園
23休園
24休園
25た・か
26
27親子ダンス練習さ・す
28誕生会プールお休み
29休園
30休園

…プール

※9/11、9/27は、入水クラスの変更があります。

  • 運動会は10月6日(土)(雨天7日)宮崎台小学校の校庭で行います。
  • 発表会は11月29日(木)に宮前市民館で行います。
  • 9月4日(火)から運動会終了後まで体操着・カラー帽子の登園となります。体操シャツの代わりにポロシャツや白地Tシャツ(ワンポイントまでの柄はOK)、年長はお泊まり保育で作ったTシャツもOKです。
  • 9月より年少も昼食後の歯磨きを行います。歯ブラシを給食セットの袋に入れて、持ってきて下さい。歯磨き粉は使いません。
  • <プール参観について> 5月より始まりました年中のプール遊びも水慣れの時期を過ぎ、楽しく活動が出来るようになってきました。また年長でも進級ワッペンをもらえる子どもが多くなってきました。ワッペンが欲しくて一生懸命に取り組む姿が見られます。中には水が苦手な子どももいますが水に入るだけでも皮膚が丈夫になります。なるべく入水回数を増やして下さい。プール参観を次のように致しますので、参観希望の方は田園スイミングまで各自お出かけ下さい。子どもがプールから上がりましたら、着替えを待たずにお帰りください。
    • 期間…9月4日から2月末日まで
    • 参観時間…9時40分から10時20分
  • 運動会の親子ダンスの練習日は27日(木)です。詳細はプリントをご覧下さい。(練習終了後、役員打ち合わせ)
  • 今月の保育料は、5日(水)に引き落とします。
    基本の保育料等に、冷暖房費を加算してください。
    尚、月極のひまわり給食代ですが、4月に配布したお知らせでは5回分の2,160円でしたが、4回分の1,728円に修正します。
  • 幼稚園に慣れてきて、徒歩通園の方の登園時間が遅くなってくる傾向があります。朝の自由遊びの時間は、子ども達の幼稚園生活の中で大切な時間の一つですので、9:00までには登園してください。年少組も、門のところで、「いってらっしゃい」が出来るといいですね。名札の提示についても、引き続きご協力お願いいたします。